« Daily Oregraph: 裏庭画報 冬に生きる | Main | Daily Oregraph: 猫には関係のない話 »

January 05, 2016

Daily Oregraph: 高いところから

160105_01
 せっかく昼飯を食べに高いところに来たのだから、幸い天気もよし、たまには視点を変えて港を見てみよう。

 こうして見ると、あらためて北埠頭の変りようには驚くしかない。十年前の写真と比べてみよう。

051208a
 こちらが2005年12月8日に撮影したもの。(コンパクトデジカメの写真をトリミングしたせいもあるけれど、レンズ性能の悪さがもろに現れている(笑))

160105_02 
 方向を西から南へ転じて見たのがこちら。半逆光でちょっと見にくいけれど、大体のところはおわかりいただけると思う。

 ぼくのふだんの行動範囲がほぼカバーされている。自分の縄張りだからというわけではないが、どちらかといえば川向こうのほうが散歩に適しているんじゃないだろうか。 

 もしお疑いなら、あなたも釧路においでになって、ご自分の目でお確かめになるようお勧めしたい。ついでに炉ばたでホッケの開きなどつついて、地元経済に貢献してくださるとありがたいのだが……

 なお反対側の景色はスコップさんのご担当なので(笑)、こちらをご覧あれ。

|

« Daily Oregraph: 裏庭画報 冬に生きる | Main | Daily Oregraph: 猫には関係のない話 »

Comments

宣伝ありがとうございます。(笑)
いま、𩸽(ホッケ)の開きは高価ですよ。
羅臼でホッケが捕れないと言ってました。
十勝にもありません。
どこへ行ったのでしょう。

Posted by: スコップ | January 06, 2016 16:42

>スコップさん

 不漁のせいか、ほんとに高くなりましたよね。だからこそ観光客のみなさまに食べていただくとありがたいわけでして……(笑)

Posted by: 薄氷堂 | January 06, 2016 20:44

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 裏庭画報 冬に生きる | Main | Daily Oregraph: 猫には関係のない話 »