« Daily Oregraph: 釧路駅裏を歩く (4) 最終回 | Main | Daily Oregraph: 春採湖波高し »

November 20, 2015

Daily Oregraph: 北埠頭ブルース

151120_01
 今朝ひさしぶりに岸壁沿いの道を通り、この景色を見て唖然とした。おいおい、これが北埠頭かよ!

 北埠頭については、古い倉庫群が次々と消えてゆく様子を、これまでも時々お伝えしてきたが、とうとう半分丸坊主になってしまったとは……駅裏もビックリの変りようである。

 ごらんのとおり、こちら側から見ても絵にならないから(笑)、これまでめったに撮影したことがない。たしか別の方向から撮ったものがあるはずなので、ファイルを探してみると、

011211n01 
出来の悪い写真が出てきた。2001年12月11日撮影のものである。

151120_02_2 
 こちらが本日撮影したもの。アングルはちょっとちがうけれど、左端に見える冷凍倉庫(これは比較的最近のもの)を除いて、古い倉庫は大部分消滅してしまったことがわかる。

 更地をどう利用するのか、まだ残っている倉庫はいつ取り壊されるのか……北埠頭はさらに変りそうな予感がする。

 北埠頭だけではない。中央埠頭の倉庫群は将来どうなるのか、もはやほとんど商船の荷役には利用されなくなった東港はどう生き残るのか、それを見届けるにはとても寿命が足りない(笑)。

 そんなことを考えているうちに体が冷えてきたので、寒々とした気持で車に戻ったのであった。

 今日は午後からは日が射しはじめて少し暖かくなったけれど、それでも最高気温は6.1度。明日は雪か雨の予報である。いよいよ冬か。

|

« Daily Oregraph: 釧路駅裏を歩く (4) 最終回 | Main | Daily Oregraph: 春採湖波高し »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 釧路駅裏を歩く (4) 最終回 | Main | Daily Oregraph: 春採湖波高し »