« Daily Oregraph: 春採湖畔定期航路復活 | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 ハキダメギク »

October 14, 2015

Daily Oregraph: 夕暮れマナリズム

151014_01 
 -マンネリズムというからよくないのだ。万年リズムだと思うだろ。マナー+イズムでマナリズムね。つまり、やり方、流儀、型が決まっていること。

 -結局同じことじゃないか。つまらん。

 -そうとはかぎらんさ。たとえば芝居だな。役者独特の型というかクセみたいなものが、どうしても現れる。そいつがぴたりと決まっていれば、何度見ても思わず「成駒屋!」と声をかけたくなるだろう。これなどは立派なマナリズムだ。

 -芸風というやつかい。しかし毎度声をかけられるほどの腕前ならいいけど……

 -そこなんだよな、問題は。マナリズムの道は実にきびしい。

151014_02 
 これはマンネリじゃない(笑)、定点撮影である。本日の太平洋は、少し波のある程度であった。

151014_03 
 16時38分。よそ見をしているうちに太陽が雲に隠れてしまった。

 この太陽などは偉大なるマンネリの代表格で、来る日も来る日も昇っては沈む。よくもまあ飽きもせずに、と思わぬでもないが、ぼくたちの生命がかかっているのだから、飽きられては困る。

151014_04 
 -う~む、君もほんとに飽きないねえ。同じ景色ばかり撮っている。マンネリ大賞を進呈しよう。

 -メルシー。なにごとも継続は力なりだ。さて日も暮れたことだし、そろそろ一杯やろうか。

 -異議なし。しかし毎晩毎晩、お互い飽きないものだなあ。

|

« Daily Oregraph: 春採湖畔定期航路復活 | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 ハキダメギク »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 春採湖畔定期航路復活 | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 ハキダメギク »