Daily Oregraph: 海を見に行く
台風が遠ざかって上天気。しかしウネリはまだ残り、風は昨日よりも強まって、水面には風波が立っている。
三日つづけて事務所の窓からの定点撮影というのもどうかと思う。よろしい、海を見に行こう。見あきたんじゃないかとお思いの方もいようが、ぼくにとっては、港と海ではちょっとちがうんだな。
カメラを標準セットに取り替えて出発。おお、波が高いなあ。轟々と耳を聾せんばかりの音がしている。
線路際を歩いていると、風に乗った波しぶきが頬に当たる。ごく微小な粒である。
この区間では波しぶきが直接崖を乗り越え、びしょ濡れになっていた。ここまで濡れるのはめったにないことである。
17時03分の知人浜。月末になれば、この時間には夕日が水平線に没する直前のはずである。
空には秋の雲。此秋は何で年よる……そのまんまである。
厳島神社横の坂。さすがに盛大なゴーストが出たので、こっそりトリミングした(笑)。
さて塩気を含む海の空気を吸うのは健康にいいらしい。昔の英米の小説を読むと、医者がよく客船での航海を患者にすすめるけれど、理由はそれである。
だからみなさまもぜひ海へ。残念ながら、盆地に住むお方には無理であろうが……
Comments
本当に残念でなりません。
まあ、車を2時間も走らせれば伊勢か瀬戸内に出られるわけですが、どちらも私のみたい海ではありません。
私のみたいのは太平洋・・・こちらはちょいと遠い。
Posted by: 三友亭主人 | September 12, 2015 21:30
>三友亭さん
> 車を2時間も走らせれば伊勢か瀬戸内に出られる
こっちは徒歩3~4分で太平洋。ぼくの勝ちですね(笑)。
盆地には盆地のよさはあると思いますが、一種の閉塞感がつきまとうので、海辺育ちの人間にはちょっと苦手なところがあります。
崖の上に立って水平線をながめれば、ほら、北米大陸がボンヤリ見えてきますよ。
Posted by: 薄氷堂 | September 13, 2015 08:54