« Daily Oregraph: 暑い! | Main | Daily Oregraph: 十勝港絵日記 広尾漁港編 »

August 06, 2015

Daily Oregraph: 涼しいけれど……

150806_01
 本日の船上セキュリティ・チェックポイント。デッキ・クレーンのない、いわゆるパナマックス・サイズである。

150806_03 
 ファンネルの上半分は郵船の二引にそっくりだけれど、下がちょいとちがう。

150806_02 
 本船のすぐ隣にいるのは、8月3日の記事に登場した船。釧路を出て十勝港に入港したのである。

150806_04 
 これがすぐ上の写真の船から最初の船を見たところ。ややこしい話で申し訳ないが、たまにはこういうこともある。

 今日の十勝港は最高気温が28.7度だから、昨日よりはずっと涼しかった。しかもこのあとぐんぐん気温が下がり、うれしくて涙が出そうになった。

 しかし正午からは霧雨になり湿度が高まったから、結局大汗をかいて仕事をするはめになった。

150806_05 
 マジメに働いたおかげであろうか、ホテルの夕食にサービスで出してくれた生ウニである。これはうまかった。

 某氏とごいっしょに賞味したから、ひょっとしたら彼のブログにも同じウニの写真が登場するかもしれない(笑)。

|

« Daily Oregraph: 暑い! | Main | Daily Oregraph: 十勝港絵日記 広尾漁港編 »

Comments

馬糞雲丹ですか・・・わたしの住んでいた宮城はムラサキ雲丹がほとんどで、馬糞雲丹にお目にかかることはありませんでした。

まあ、お目にかかっても私は雲丹が食べられませんから・・・
でも、人が食べているのは「うまそうだな」って思うんですよ・・・不思議なことに・・・

Posted by: 三友亭主人 | August 07, 2015 06:42

>三友亭さん

> 私は雲丹が食べられませんから・・・

 おやおや、そうでしたか。

 ぼくはきらいじゃないけれど、こういう珍味は少しだけ味わえば満足なんです。

 だからウニ丼なんてのはダメです。くどくて飽きてしまうんじゃないかと思います。

 肴はうまいものをちょっぴり、でも酒はたっぷりがいいですね(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | August 07, 2015 20:23

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 暑い! | Main | Daily Oregraph: 十勝港絵日記 広尾漁港編 »