Daily Oregraph: 15年前の北大通り
夕方散歩に行きたかったのだが、雨になりそうだからよした。こんなこともあろうかと(笑)、15年前に撮っておいた写真を再利用することにした。
2000年8月5日。港まつりの踊りパレードである。ふだん人混みを敬遠するくせに町へ出たのは、たぶんこの頃購入したカメラの試し撮りをするつもりだったのだろう。ごらんになればおわかりのとおり、デジカメではなくネガフィルムである。
北大通りの町並もずいぶん変った。そんなこともよくわかるから、まずい写真も寝かせておけば多少は価値が生まれるものらしい。
2000年といえば、自分がなにをしていたのか、すでに記憶があいまいになってしまったけれど、当時の写真を眺めているとだんだん思い出してくる。数ある写真の中には、なつかしい人々の顔もある。しかもみなさんお若い。
ついでだから、同じ日に撮ったいなり小路の写真もおまけしておこう。ああ、なつかしい、とお思いの方もきっといらっしゃるはずだ。
ぼくはなぜかここが好きで、町へ行くたびに用もないのに必ず通ったものだ。ここを取り壊すとは、つまらないことをしたものである。
写真を撮れなかった日には、また昔のものを引っぱり出してみようか。
Comments
「北大通り」というから、「北・大通り」なのかと思って、さっぽるの放し方と思ったんですが・・・釧路の「北・大通り」なんですね。
あやうく、その後者を前提にコメントするところでした。でも、文中に「港まつり」とあって、「あれ、札幌に港なんてあったっけ・・・」と気づいた次第です。
文を素直に読めば「北・大通り」しかありえないんですが、余計な知識として「北・大通り」がありましたからね・・・いやはや、言葉とは難しい。
Posted by: 三友亭主人 | August 15, 2015 08:03
>三友亭さん
以前市内のタクシー運転手さんが、無線で「北大(ほくだい)」とか「南大(なんだい)」といっているのを聞いたことがあります。
それぞれ北大通り(きたおおどおり)と南大通り(みなみおおどおり)の職業的略語なんですね。
> あれ、札幌に港なんてあったっけ・・・
はてな、ありましたっけ(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | August 15, 2015 10:48