Daily Oregraph: 裏庭画報 サヤエンドウの花
もうそろそろだろう……という予想どおり、今朝裏庭へ行ってみたらサヤエンドウの花が顔を出していた。
花が咲けば実のなるのは確実だから、貧乏人はしめしめと喜んだ。天使がやって来たら、こいつをごちそうしてボロ家を新築に替えてもらおうという魂胆である。
なんだか途方もない運動場を建てて私腹を肥やそうという政治家どもと、精神においてはあまり変らぬような気もするけれど、何千億もドブに捨てようというわけではないから大目に見ていただきたい。
問題は虫害だ。去年はこれからまだまだ実がなるという時期に、茎が食い荒らされてボロボロになってしまったのである。それを計算に入れて、今年は昨年の倍近く種をまいたから、そこそこの収穫は期待できるだろう。
この花を見ると思い出すのがかの名曲である。
マメの花咲くころ
初めて君を知りぬ
知らないとはいわせませぬ。
最後にご報告。ダイコンの葉っぱのオリーブオイル炒めはうまかった。茎が固いので、さっと下茹でしてから炒めるとよい。油はけちらずにオリーブオイルを使おう。まさに魔法の油である。
このところ毎日ダイコンを食べているせいか、胃袋から直腸まですっかりきれいになったような気がする。狭い畑には……まだ半分ほど残っているから、明日もあさってもダイコン確定である(笑)。
Comments
ご無沙汰しております。
身辺のバタバタが収束しまして、ようやくお伺いする事が出来ました。
しかしサヤエンドウの花というのは、間近で見ると可愛くて綺麗な花ですねぇ。
写真の腕が良いのもあるんでしょうが。
因みに一晩のウチに大木に成長したら、巨人の家に行けるかも知れませんよ。
そしてそこには金の卵を産むニワトリが…。
Posted by: Nori | July 10, 2015 11:45
>Noriさん
ホワイトバランスがずれているようで、やや黄色っぽく写っていますね。
> そこには金の卵を産むニワトリが…
やっぱり人間というものは欲からは逃れられられないようです(笑)。
ダイコンを引っこ抜いたら黄金だったりして……
Posted by: 薄氷堂 | July 10, 2015 19:45