« Daily Oregraph: 小人閑居 | Main | Daily Oregraph: 昼も夜も »

June 29, 2015

Daily Oregraph: 一夜の宿

150629_01
 おや、テントではないか。マンネリどころか、この場所でテントを目にしたのは初めてである。

 しかも方丈記の先生の移動式簡便住居よりもはるかに小型のテントで、まさに「旅人の一夜の宿を造り」というやつだ。いかなる世捨て人のここに宿るらん、と気になったことは申し上げるまでもない。

 避暑などという生やさしいものではなく、釧路はこのところ寒いくらいだ。しかもこの辺はキタキツネの出没地帯でもある。ガタガタ震えながら眠れぬ夜を過ごしていたら、猿の声ならまだしも、ギャーッというキツネの鳴き声が間近に聞こえて、腰を抜かすかもしれない。ポケット壜のウィスキーでも飲まなければやりきれないだろう。

150629_02 
 ふしぎな人もいるものよと呆れつつ知人の路地にさしかかると、先日の眠り猫がうずくまっていた。今日は目を開いているけれど、カメラを向けても微動だにせず、あいかわらず超然たる態度であるのには感心した。

 おまえヒマそうだから、伴うべき人もないテントの主を慰めに行ってはどうだ?

|

« Daily Oregraph: 小人閑居 | Main | Daily Oregraph: 昼も夜も »

Comments

>いかなる世捨て人のここに宿るらん

どんな人なのか・・・確かに気になりすね。
都会のブルーシート住居生活者とは明らかに異質であることは明らかですしね(釧路が都会ではないというわけではありませんが・・・笑)。
旅中の仮の宿りなのか、おっしゃるように本当に世捨て人なのか・・・

Posted by: 三友亭主人 | July 01, 2015 08:09

>三友亭さん

 いやあ、驚きましたよ。ここは旅人がテントを張るような場所じゃないんですから。

 ひょっとしたら石炭列車を撮影するため? もしそうなら、筋金入りの鉄ちゃんでしょうね。

 ぼくにはとてもそんな根性はありませぬ。

Posted by: 薄氷堂 | July 01, 2015 10:17

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 小人閑居 | Main | Daily Oregraph: 昼も夜も »