Daily Oregraph: 新ルート開拓中
散歩の新ルートを開拓すべく、今日も旧東栄小学校から出発。
自転車練習中の親子をみかけたのでパチリ。この坊や、どうやら乗れるようになったばかりらしい。いいねえ、未来のあるこどもは。しかし兵隊にだけは取られるなよ。
ひさびさに佐野碑園に寄ってみた。説明するのが面倒なので、詳細についてはこちらのサイトをご覧いただきたい(多謝)。
この公園、けっして居心地は悪くないけれど、訪れる人の姿を一度もみかけたことがない。穴場中の穴場である。
お次は港町岸壁へ向かう。
こちらの目玉は漁師さんの野外応接セットなのだが、ソファはふさがっていて座ることができなかった。手前に見えるのは、『マクベス』に登場する魔女の大釜(と、ぼくは勝手に決めている)。
角を曲がると入舟岸壁。拳銃の撃ち合いシーンにはピッタリ(笑)。昔の日活映画の舞台みたいな場所である。
撮りようによっては絵になるから、映画関係者の方は一度ロケハンされるとよいだろう。
それから南大通りに出て、相生坂(かつての日赤坂)を上る。すぐ右手には昔自転
車屋さんがあったことをご記憶の方はいらっしゃるだろうか?
いつもの裏道を通って帰宅。ここも昔からの家が取り壊されたりして、ずいぶん景色は変ったけれど、まだ少し昭和風味が残っている。
ゆっくり歩いても45分のコースだが、ちょっとパンチに欠けているかもしれない。しかしいつもの臨港鉄道沿いのコースと組み合わせれば、かなり歩きごたえのある散歩コースになるのではないか。
Comments
私もそろそろ新コースを開拓しようかな・・・
それ以上に散歩さえしないものぐさな生活に陥っているので、そこから改善しないと。
Posted by: 三友亭主人 | May 17, 2015 07:23
>三友亭さん
いったん家の外に出ればいいんですけど、最近はそれがおっくうでして……
しかし引きこもりのジジイになりたくはないですから、歩かなくちゃいけませんね。
Posted by: 薄氷堂 | May 18, 2015 08:36