Daily Oregraph: 裏庭画報 ニリンソウ開花
ニリンソウの花が開いた。まだ花びら(実は萼片)は完全に開ききっていない。妹はシャイとみえて、まだツボミのまま。
オオバナノエンレイソウの花も開きはじめた。これからしばらくの間は、わが裏庭のベスト・シーズンである。
今年もいつものようにカタクリが二輪、咲いてくれたのはいいけれど、昨年同様虫に食われてしまった。どんな虫かは知らないが、どうも困ったやつだ。みつけたら成敗するつもりである。
今朝もゴミ袋に一杯落葉や枯草なんぞを集めてから、畑に鍬を入れた……といっても、ほんの一部なり。なにしろ非力だから、とても一度には無理なのだ。
柄にもない畑仕事のあと、鉛筆で本に書き込みをしたら、ブルブルと手が震えたのには閉口。この分だと、氷を入れたウィスキーのグラスがカチカチ音を立てるんじゃないかと思う。
しっかりせんかい(笑)。
Comments
こんにちは!
ふだん力仕事をしない人が、急にやるとどうしても震えますよ。
アルコールの離脱症状じゃないんですから、いいじゃないですか。
そちらもすっかり春という感じですね。
こちらは20度以上になっていて、もう夏一歩手前です。
Posted by: 只野乙山 | May 06, 2015 10:34
>只野乙山さん
ふだん鉛筆より重いものを持ったことがないものですから(笑)。
今日は小松菜の種をまきました。サクラもそろそろかな。
Posted by: 薄氷堂 | May 06, 2015 19:38
いやあ・・・実に可憐。
世の人々が・・・殊に・・・我々を導いて下される方々がかような御心の持ち主であらせられるのならば・・・いかに私たちもこの国が過ごしやすいと感じられるものか・・・
Posted by: 三友亭主人 | May 06, 2015 23:07
>三友亭さん
ほんとですねえ。人命を屁とも思わずに放射能を垂れ流し(もう手のつけようがないみたいですよ)、あろうことか、なおも原発利権にしがみつく連中には無縁の世界ですね。
Posted by: 薄氷堂 | May 07, 2015 12:08