« Daily Oregraph: 民芸品? | Main | Daily Oregraph: 灯台へ行くの? »

March 23, 2015

Daily Oregraph: これも春

150323_01
 14時36分。濃霧が晴れてきたところだ。ついさきほどまでは、対岸がまったく見えなかったのである。

150323_02 
 17時26分。霧がすっかり晴れたね、などといって澄ましているようでは観察力が足りない(笑)。波にご注目いただきたい。風が強まってきたのである。

 あまりにも風が冷たいものだから、デッキ上の物陰に身を隠して鼻水をすする姿は、兵隊の位でいえばまさに二等兵である。

 このあと風はいっそう強まり、岸壁に停めてあった車はもろに波しぶきを浴びたから、ものぐさのぼくも明日はさすがに洗車しなければならない。

 五月の半ばまでこういう日を何度か重ねるのが釧路の春である。本州の感覚では春とはいいにくいけれど、やっぱり春なのだ。

|

« Daily Oregraph: 民芸品? | Main | Daily Oregraph: 灯台へ行くの? »

Comments

釧路の春ですか。まだまだ遠そうですね。
東京は最後の花粉の猛威です。
目が開きません。

Posted by: 根岸冬生 | March 24, 2015 07:21

>根岸冬生さん

 なにしろ桜の咲くのが五月の半ば以降ですから、いつ春になるのか、なったのか、過ぎたのか、わかりにくいんですよ。

 目が開かぬほどの花粉とは……想像もつきません。

Posted by: 薄氷堂 | March 24, 2015 20:48

あたたた・・・
嫌のことを思い出させてくださいましたね。
大みそかから車を洗っていない。

私もこの週末あたりに・・・

Posted by: 三友亭主人 | March 25, 2015 21:58

>三友亭さん

 こちらは大和国とは違って、もろに海水や潮風を浴びるわけですから、さすがに放ってはおけません。

 といっても、前回の洗車は大晦日よりずっと前でしたけど……(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | March 25, 2015 23:04

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 民芸品? | Main | Daily Oregraph: 灯台へ行くの? »