Daily Oregraph: さらば二月
ハガキを出しにいつもの坂を下りると、晴天下の雪景色はまた格別であった。
午前中は本格的な雪かき。雪をかくのに本格も変格もあるものか、と思うのは素人の浅はかさである。昨日は一日中雪がちらついていたから下準備の雪かき。今朝はその上にさらに雪が積もり、おまけに除雪車が残した雪の壁を崩して処理せねばならぬから、すなわち本格的というわけだ。
節々が痛む。足も重い。ハガキをポストに入れて坂を上ると、まるでヒマラヤ登山をしているような気分になった。もちろん読書しようという気力も失せた。
けふも雪をかきて二月は終りけり
明日からは輝かしい希望に満ちた三月である。しかし天気予報にはふたたび雪だるまのマークが……
Comments
この写真を見るだけで、コワゴワ歩きながら、スッテ~ンとひっくり返る自分を、ありありと映像としてイメージできる僕は、マイナス思考の人間なのかもしれません。
おまけに、そのあと、ギブスをハメている自分まで想像できます。
悲しい話ですが、北国には暮らせません。夏と冬で、北海道と沖縄を住み分ける王侯貴族を目指そうかな。
Posted by: 根岸冬生 | March 01, 2015 12:33
>根岸冬生さん
写真を撮ったときは気温が高く、道路は滑りませんでした。しかし凍結すると歩くのが大変。
> スッテ~ンとひっくり返る自分
とにかく棒が倒れるように倒れてはいけません。危ないです。
ぼくも柔道の受け身をマスターしておけばよかったと思いますよ(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | March 01, 2015 20:26
これはまたお疲れ様でした。
さぞや熱燗がお進みになられたことでしょう。
でも、いくら釧路でもそんなのも今年はあとわずか・・・かな?
Posted by: 三友亭主人 | March 01, 2015 21:17
>三友亭さん
なれぬ肉体労働をすると、学習意欲が減退して、このところ低調もいいところです。
なんだか頭がどんどん悪くなっていくような……(笑)
Posted by: 薄氷堂 | March 01, 2015 22:25