« Daily Oregraph: 冬の絵日記 | Main | Daily Oregraph: 春告魚 »
今日は気温が高く、朝から季節外れの霧がかかっていた。日中は雨になったが、その雨も上がり、ふたたび霧。夜霧独特のけだるい気分を真冬に味わうのも悪くないものだ。写真は17時半ころに撮影したものである。 朝は朝霧、夕べは夜霧……という歌の文句もあるけれど、今どきだれも知らないだろうなあ。 たった今窓を開けてみたら、もう霧は消えていた。いつもの澄んだ冬の夜である。醸造酒寄りの気分が蒸留酒寄りに戻ったから、今夜はウィスキーだな。
January 27, 2015 in 雑記, in 釧路 | Permalink Tweet
こんばんは〜♪ 昨日は朝から濃霧で午後7時前の天気予報の幣舞橋の映像も濃霧の中でしたが、10分もしないうちにさ〜と霧が晴れて、クリアな夜空になりましたね。 ちょっと感動しました^ - ^
Posted by: holly | January 28, 2015 21:35
>hollyさん
昨日の霧には驚きましたが、夜霧には独特のやるせなさみたいなものがあって、なかなか風情がありますね。
Posted by: 薄氷堂 | January 29, 2015 08:54
今日は-11℃と天気予報が言っておりました。 さすがに寒そうです。 釧路の冷え込みはホント、厳しそうですね。
Posted by: 根岸冬生 | January 30, 2015 13:13
>根岸冬生さん
昔にくらべるとずいぶん暖かくなったんですよ。
「しばれる」というのはマイナス20℃あたりからだと思います。そのくらいまで冷えると、身も心も引き締まることうけあいです。
Posted by: 薄氷堂 | January 30, 2015 18:10
The comments to this entry are closed.
Comments
こんばんは〜♪
昨日は朝から濃霧で午後7時前の天気予報の幣舞橋の映像も濃霧の中でしたが、10分もしないうちにさ〜と霧が晴れて、クリアな夜空になりましたね。
ちょっと感動しました^ - ^
Posted by: holly | January 28, 2015 21:35
>hollyさん
昨日の霧には驚きましたが、夜霧には独特のやるせなさみたいなものがあって、なかなか風情がありますね。
Posted by: 薄氷堂 | January 29, 2015 08:54
今日は-11℃と天気予報が言っておりました。
さすがに寒そうです。
釧路の冷え込みはホント、厳しそうですね。
Posted by: 根岸冬生 | January 30, 2015 13:13
>根岸冬生さん
昔にくらべるとずいぶん暖かくなったんですよ。
「しばれる」というのはマイナス20℃あたりからだと思います。そのくらいまで冷えると、身も心も引き締まることうけあいです。
Posted by: 薄氷堂 | January 30, 2015 18:10