Daily Oregraph: 冬の雨
2014年12月19日朝。ふだんは混まない道路が渋滞したのは凍結路面のせいである。特に日陰の部分はごらんのとおり、凹凸の激しい深いワダチができたために、みなさん超ノロノロ運転だったのも無理はない。
ところが昨日はいっぺんに気温が上昇して、日中雪が融けたところへ、夕方から雨が降りはじめたからたまらない。道路はツルツルである。うっかり転倒すればびしょ濡れになってしまう。
上を見て歩く人なし冬の雨 薄氷堂
そんな悪条件下、アベノフレーションで鬱積したストレスを一気に晴らすべく(?)、忘年会の酔客が夜の街に多数繰り出していたのはめでたいかぎりである。タクシーも予約で一杯になるほどで、ひさしぶりに釧路の歓楽街は活況を呈していた。
われわれ三人組は事務所の引越祝いと忘年会を兼ねて、カウンターに並ぶ料理は食べ放題という太っ腹のお店にやって来た。
太っ腹といえば、秘蔵の北の勝搾りたてを持ち込んだスコップさん。さあ、あなたも一杯と、同席のお客さんにもふるまって、たちまち一升壜を空にしたのは豪気であった。
この入手困難なお酒は大変うまいけれど、調子に乗って飲むと足腰立たぬほど酩酊することで有名だから、ぼくは用心して(笑)グラスに一杯だけご馳走になった(われながら賢明)。
おかみさんの陽気なお人柄も手伝って、満席の店内にはダジャレが飛び交い、大いに盛り上がった。
二次会がまた大騒ぎ(みなさんのお顔には一部ボカシをかけてある)。すっかり圧倒され、たいして飲みはしなかったのに、忘年どころか忘我に近く、しまいにワケがわからなくなってしまった。
それでも無事帰宅したところを見れば、一度も転ばずにタクシーに乗り込んだらしい。めでたし、めでたし。
The comments to this entry are closed.
Comments