« Kyotorogy 2014: さらば西陣 | Main | Kyotorogy 2014: 大阪出張 »
なかなか写真の整理がはかどらない。やっと9月26日の分を終えたばかりである。おい、路地はどうした? という声が聞こえてくるけれど、もうしばらくお待ちいただきたい。 9月23日。奈良へ向かう途中、JR東福寺駅にて。 だれ一人前を見ていないとは……世も末だ、とまでいうつもりはないけれど、ぼくはふと The Sound of Silence の歌が聞こえたような気分になった。
October 26, 2014 in 雑記, in 京都 | Permalink Tweet
ご無沙汰しております。 お元気そうで安心致しました。 何やら色々とおありになったようで、何も知らぬ身ながら心配をしておりました。
確かに街中では俯いてスマホを人ばかりですよね。スマホを触っていない人を見かけると、何かホッとした気持ちになったりします。 まさに『The Sound of Silence』の歌詞の世界ですよね。この若者たちは折角横に生足の女性がいると言うのに、全くもったいない限りですな。なんて。
ちなみに前の記事の風景が「どこかで見たことあるなぁ」と思ったら、ウチの子供のアパートのすぐ近くでした。 私もウロウロしていましたので、どこかでお会いしたかも。
Posted by: Nori | October 27, 2014 18:26
>Noriさん
どうもありがとうございます。
このたびはインターネットなしの環境で過ごしましたが、不便ではあっても、それはそれでなんとかなりました。読書もはかどりましたしね。
生身の人間を相手にするのは確かにしんどいものですが、やはり人間同士、直接語り合うべきだし、(誤解を恐れずにいえば)直接触れ合うべきものだと思います。
> ウチの子供のアパートのすぐ近くでした。
おやおや、そうでしたか。写真は中立売通りから西陣京極を撮ったものです。本当にお互い知らぬまますれ違ったかもしれませんね。
Posted by: 薄氷堂 | October 28, 2014 01:27
The comments to this entry are closed.
Comments
ご無沙汰しております。
お元気そうで安心致しました。
何やら色々とおありになったようで、何も知らぬ身ながら心配をしておりました。
確かに街中では俯いてスマホを人ばかりですよね。スマホを触っていない人を見かけると、何かホッとした気持ちになったりします。
まさに『The Sound of Silence』の歌詞の世界ですよね。この若者たちは折角横に生足の女性がいると言うのに、全くもったいない限りですな。なんて。
ちなみに前の記事の風景が「どこかで見たことあるなぁ」と思ったら、ウチの子供のアパートのすぐ近くでした。
私もウロウロしていましたので、どこかでお会いしたかも。
Posted by: Nori | October 27, 2014 18:26
>Noriさん
どうもありがとうございます。
このたびはインターネットなしの環境で過ごしましたが、不便ではあっても、それはそれでなんとかなりました。読書もはかどりましたしね。
生身の人間を相手にするのは確かにしんどいものですが、やはり人間同士、直接語り合うべきだし、(誤解を恐れずにいえば)直接触れ合うべきものだと思います。
> ウチの子供のアパートのすぐ近くでした。
おやおや、そうでしたか。写真は中立売通りから西陣京極を撮ったものです。本当にお互い知らぬまますれ違ったかもしれませんね。
Posted by: 薄氷堂 | October 28, 2014 01:27