« Daily Oregraph: 裏庭画報 大根の味 | Main | Daily Oregraph: ロクジムシの話 »

July 16, 2014

Daily Oregraph: 裏庭画報 白い花ふたつ

140716_01
 14日から二泊の十勝港出張を終えて畑に行ってみると、ダイコンのうち一本に花が咲いていた。へえ、こんな花が咲くのかと感心したものの、本来花を観賞すべき野菜ではないから(笑)、次々と花が咲かぬうちに収穫せねばなるまい。

140716_02 
 サヤエンドウも開花しはじめた。こちらは花が咲いてくれないと実がならないから、大歓迎である。

 さてこのたびの出張は夏風邪にやられて鼻水垂之助、さんざんな目に会い、いつものような絵日記を書く余裕などなかった。鼻をかみすぎてヒリヒリしている。やっと鼻水は止まったけれど、完全復帰にはあと二日ほどかかりそうだ。

 大根おろしでも食って、赤鼻の養生をすることにしよう。

|

« Daily Oregraph: 裏庭画報 大根の味 | Main | Daily Oregraph: ロクジムシの話 »

Comments

>本来花を観賞すべき野菜ではないから・・・

それでも、食用の植物にも可憐で鑑賞すべき花を咲かせるものは多いですよね。大根の花だってそうだし、なすびの花もなかなかかわいい。そうそう、ジャガイモだって・・・

Posted by: 三友亭主人 | July 17, 2014 06:12

>三友亭さん

 もちろんジャガイモなら花が咲いてもかまわないんですけど、大根の場合はちと問題が……

 大根嬢にいわせますと、

  女はね顔ぢやないのと足を見せ

というわけで、花ではなく、あの白いおみ足にこそ値打ちがあるのです。実際しびれますよね、あのからさには。

Posted by: 薄氷堂 | July 17, 2014 22:05

 海外からのコメントがなぜかこの記事に集中し、そのすべてがイタズラとは断言できないのですが、たいていは首をひねるような内容なので、とても対応しきれません。

 当記事のコメント欄を閲覧オンリーといたしますのでご了解ください。

Posted by: 薄氷堂 | July 21, 2014 07:21

The comments to this entry are closed.

« Daily Oregraph: 裏庭画報 大根の味 | Main | Daily Oregraph: ロクジムシの話 »