Daily Oregraph: 裏庭画報 オオバナノエンレイソウ
畑に水をやりに行ったらオオバナノエンレイソウが開花していた。
ぼくはどちらかというと大柄な花は好みではないのだが、こいつはきらいではない。パリッと糊のきいた白い布地を思わせるところに気品を感じるのである。すれっからしのおねえさんではなく、清潔な制服を着たミッション系のお嬢様といったところであろうか。
しかし十分すぎるほど色気があるから、ついふらふらと近寄れば……
-だめだめ、ここはあなたみたいな汚いおじさんの来るところじゃないわ。
ちぇっ、ばかにしていやがる。汚いおじさんで悪うこざいましたね。
その点、にぎやかに咲くニリンソウはずっと庶民的でよろしい。ツンと澄ましていないところが値打ちだけれど……
-あら、いやね。またあのださいおじさんよ。
ごらんのとおり、花はどれもそっぽを向いており、結局天はわれに二物どころかなにも与えなかったとみえる、ああ。
The comments to this entry are closed.
Comments
そろそろ湿原に足を運ぶのに良い季節になりましたね。
オオバナノエンレイソウは確かに気品がありますね。しかも聡明な感じがします。ニリンソウといい、美しいお嬢様が庭にいらっしゃるのはうらやましい限りです。
ゴールデンウイークにエンドウなどの種をまいたところ、昨日芽が出ていました。
おそらく蕎麦だと思うのですが、零れ落ちた実があちこちから双葉をだしています。蕎麦は生命力強しです。
気温が上がってどんどん野菜たちが育ってくれるといいですね。
Posted by: k | May 13, 2014 22:13
>清潔な制服を着たミッション系のお嬢様
残念ががら大和の地にはミッション系の女学校というのはなくって・・・あるのは弁天宗系(智弁学園)か、天理教系(天理高校)・・・どうも、かつて仙台あたりで見かけたミッション系のお嬢様とは雰囲気を異にしていますから・・・写真のお花を見て、ミッション系のお嬢様とはこんなものかとあらぬ妄想に耽っている次第です。
Posted by: 三友亭主人 | May 14, 2014 08:03
>Kさん
裏庭のお嬢様たちはなかなか気位が高く、ジジイには鼻も引っかけてくれません(笑)。
もうエンドウの芽が出ましたか。ぼくは9日に種をまいたので、もう少しかかりそうです。
今年はニンジンやダイコンにも手を出してみましたが、まるで自信がありませんから、いわゆるダメもとというやつです。
まあ、成功するかどうかはともかく、成長が楽しみではありますね。
Posted by: 薄氷堂 | May 14, 2014 08:07
>三友亭さん
> あらぬ妄想に耽っている次第です。
まことに結構なことではありませんか。その妄想を失ったら男はおしまいですよ(笑)。
お互い枯れたジジイにはなりたくないでしょう?
Posted by: 薄氷堂 | May 14, 2014 08:16