Daily Oregraph: 雪の心得
倉庫の軒先からぶら下がるツララ。まだ大きいのがいくらでもあり、日中気温が上がると、そいつが雪や板状の氷といっしょに突然落下する。うっかり真下に車を停めておこうものなら屋根がペコリと凹んでしまうほどの威力があるので、お互い気をつけなくてはいけない。
心得その一。君子軒先に近寄らず。
こちらはFF式石油ストーブの排気筒。ぼくがスコップで掘り出したのである。
わが家は煙突式石油ストーブなので排気の心配はないけれど、隣家のストーブはFF式だから、排気筒が雪に埋もれると、たちまち燃焼はストップしてしまうのだ(もし停電にでもなれば、いくら排気を確保したところで電気式の石油ストーブは使えないが……)。
心得その二。ミネラルウォーターや食糧、カセットコンロはもちろん、マッチでも点火できるポータブル石油ストーブを備え置くべし。
あ、もうひとつ。
心得その三。万一灯油が切れてしまったときのために、スコッチ、バーボン、焼酎、清酒など、各種アルコールを備蓄しておけばなお安心である。
The comments to this entry are closed.
Comments
アルコールの備蓄は・・・
結構あるんですが、補給を忘れると、すぐになくなっちゃい緒ます。
Posted by: 三友亭主人 | February 20, 2014 22:02
>三友亭さん
それはいけませんね。(特に蒸留酒は)腐るものではありませんから、どっさり備蓄しておくといいですよ。
心がけのよい酒飲みには、きっと三輪の神様のご加護があるでしょう。
Posted by: 薄氷堂 | February 21, 2014 13:31