Daily Oregraph: アイタ アイタ マッカナ バラガ
空いた、空いた、ウィスキーが一本空いた(咲いた、咲いた、ではない)。途中でほかの酒に浮気しなければもっと早く空いたにちがいない。
ウィスキーといっしょに読み終えた『嵐が丘』だが、昨日からもういっぺん全部読み直し、特に不足している前半の注を大幅に増やす作業に取りかかった。そんなわけで、みなさまのブログにも当分あまりおじゃまできないかもしれない。
大学のえらい先生でさえたまにはミスをやらかすのだから、えらくない酔っ払いの仕事に誤りのないはずはないけれど、せめて読んで損のないものに仕上げたいと思ったのである。
もうひとつ、高校を卒業した人なら、ふつうの学習用辞書が一冊手元にあり、多少の根気さえ持ち合わせていれば必ず読破できるものにしたいという気持もある。そのためにぼくが代理人となり、恐ろしい時間をかけて辞書を引きまくっているのである。
時間のあるジジイが若者のお役に立てるとすれば、まずこれしかあるまい。たとえ読者が十万人にひとりしかいないとしてもだ。
燃料はアルコール(笑)。あと何本のウィスキーが空になるだろうか?
The comments to this entry are closed.
Comments
>燃料はアルコール
いやあ・・・偶然ですなあ。実を申すと私も燃料はアルコール。一日最低3種類のアルコールを注入しないと翌日の活動に関わってしまう(笑)
しかしまあ、『嵐が丘』をもういっぺん読み返すだなんてえらい馬力ですな・・・アルコールがそれを促すんですよね。
Posted by: 三友亭主人 | December 07, 2013 08:44
>三友亭さん
え~、本日 Four Roses をもう一本確保しました。現在は Early Times が残り三分の一。
スコッチでは Teacher's が欲しいのですが、近所に置いていないんですよ。買いにいかなくちゃ(笑)。
『嵐が丘』もこれだけしつこく読み直しますと、かえって疑問が湧いてきて、細かいところが気になってきます。まあ、たいしてわからぬまま読んでいたということでしょうね。
バカは死ななきゃ直らない……ほんとにそう思います。
Posted by: 薄氷堂 | December 07, 2013 19:40
こんにちは!
見事に空きましたねえ!
乙山も最近、サントリーホワイトを買って、
(ボトルを置いている店がほとんどないんです)
なかなかではないか、などと飲み、それと
1000円クラスのスコッチを飲み比べなどしています。
えっ、もういっぺん全部読み返す、ですと!
何たる根気、粘り強さ!
感嘆、敬服いたします。
Posted by: 只野乙山 | December 08, 2013 13:03
>只野乙山さん
昨日はホワイトホースがばかに安かったので、ついふらふらと(笑)一本買ってしまいました。
『嵐が丘』はあれほどしつこく読んだはずなのに、読み返すとあれこれ細かいことに気づかされます。乗りかかった船ですから、わが国にはこれ以上詳しい(しつこい?)注釈書はないというものをめざします。
Posted by: 薄氷堂 | December 09, 2013 12:18