
青空が広がり、やっと夏らしい天気になった。本日の最高気温は24.4度(@10:07)である。
野菜に水をやりに裏庭へ行くと、クロユリの花が開いていた。新しくつぼみをもったのも顔を出し、ここ数年のうちにずいぶん数が増えたように思う。
黒の次は白。去年はパッとしなかったユキヤナギが、細かい花をたくさんつけている。花は同じバラ科のサクラ、特にエゾノウワミズザクラによく似ている。
白い花といえば、コンロンソウも咲きはじめたが、こちらの見ごろは数日後だろう。今年は春採湖畔から遠ざかっているので、引きこもりジジイ(?)としては、裏庭で植物観察できるのはありがたいことだ。
Comments
いやあ、咲きましたねえ。
春の到来?・・・じゃあないですよね。
といっても、初夏でもない・・・
大和(というか本州)の季節観ではとらえきれないようなものがきっとあるんでしょうね。
まあ、咲いている花もだいぶ毛色が違うわけですから当然ですが・・・
Posted by: 三友亭主人 | June 09, 2013 22:38
>三友亭さん
いっぺんに気温が上がりましたよ。
今週末から来週初めあたりは釧路湿原の花が見ごろを迎えるでしょう。そろそろ行ってみなくちゃ。
Posted by: 薄氷堂 | June 10, 2013 18:17
こんにちは!
えっ、この間桜が咲いたと思ったらもう夏ですか?
こちら(関西)でも、近頃は春と秋がないねえ、
などと話をしているのですが、そちらはもっと極端そうですね。
クロユリ、見事ですねえ!
裏庭にはクロユリが自生しているのですか?
ブラック&ホワイトという題名を見ると、
すぐにウィスキーを思い出しましたよ。
あの「ロイヤルハウスホールド」を出している会社の、最も知られたスコッチです。
Posted by: 只野乙山 | June 11, 2013 09:07
>只野乙山さん
夏はある日突然にやってきます(といっても、たいして暑くはありませんが)。
そうそう、Black & White、昔何度か飲んだことがあるんですけど、最近店頭ではみかけないんですよ。
Posted by: 薄氷堂 | June 11, 2013 20:10