« Daily Oregraph: 雪かき前に | Main | Daily Oregraph: 一切れの海 »

March 02, 2013

Daily Oregraph: 雪かきを終えて

130302_02
 08時42分、作業開始。積雪は実測約14センチだから、まあ、たいしたことはない。

130302_03

 10時03分。う~む、このくらいでいいだろう。しかし雪かきをブログのネタにするようでは末期症状だなあ。

 -失礼ですが、薄氷堂さんですね?

 -はあ。どちらさまでしょうか?

 -市役所のものですが、あなたの雪かきを拝見させていただきました。一級はとても無理ですが、二級除雪士の免状をさしあげたいと存じます。

 お断りしておきますけど、そんなものいりません(笑)。

|

« Daily Oregraph: 雪かき前に | Main | Daily Oregraph: 一切れの海 »

Comments

一枚目の車の雪を見ただけで
僕なんかは

あうぅぅ

という感じですね。もう3月です。
花粉リゾートにはいいとはいえ
居を構えるとなるとビビります。
新潟の豪雪地帯では道路の真ん中からちょろちょろと水(お湯?)が出ていて
道路には雪が一切ないんですが
北海道では、そんなシステムは無理なんでしょうか。

Posted by: 根岸冬生 | March 02, 2013 11:08

日本海側東北から北海道は大荒れ・・・というニュースを見ましたが、なんとまぁ!晴天ですねぇ。
無事に雪かきを終えられて、お疲れ様でした。

雪かきに縁の無い身としましては、十分見応えのあるブログネタだと思います。

Posted by: りら | March 02, 2013 14:49

>根岸冬生さん

 降るときはいっぺんにこの倍くらい降りますが、そうなると雪かきは大変ですよ。幸い釧路は雪が少ないから助かります。

 日本海側のみなさんがこのブログをごらんになったら、フンと鼻でお笑いになることまちがいなし(笑)。

 お湯や水による融雪というのは見たことがありません。たぶん凍結の恐れがあるからだと思いますが。

 いわゆるロードヒーティングならありますが、コストがかかるので、ふつうは交通量の多い坂道くらいのものですね。

Posted by: 薄氷堂 | March 02, 2013 15:59

>りらさん

> 雪かきに縁の無い身としましては

 そういうお方はきらいです(笑)。

 たかがブログのネタのために毎日雪かきするのもねえ……

Posted by: 薄氷堂 | March 02, 2013 16:00

>そんなものいりません(笑)。

いやあ、いただけるものは何でもいただいたらいかがですか(笑)。
もう3月だというのに・・・という景色ですな。昨日、私は南国、鹿児島にいたのですが、気温は20度を越しておりました。上着どころかセーターもいらないぐらいの気温(博多も)・・・伊丹に降りたら雪がちらついていました・

Posted by: 三友亭主人 | March 03, 2013 09:23

>三友亭さん

> いただけるものは何でもいただいたらいかがですか(笑)。

 ものによりけりですよ。焼酎をくれるんなら話は別ですけど。

> 昨日、私は南国、鹿児島にいたのですが

 えっ、鹿児島ですか? 例の二号動員というやつでしょうか。あやしいなあ(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | March 03, 2013 10:11

The comments to this entry are closed.

« Daily Oregraph: 雪かき前に | Main | Daily Oregraph: 一切れの海 »