« Daily Oregraph: 2013年200円の旅 | Main | Daily Oregraph: おでんエレジー »

January 11, 2013

Daily Oregraph: 霜の花

130111_01
 最低気温-19度、この冬一番の寒さである。昔にくらべたら暖かいとはいえ、この冬は気温が低めのようだ。

 カーテンを開けたら、窓ガラスに霜の花が咲いていた。たいへん美しい模様だが、手近にあったのがマクロに弱いデジカメだったため、あまり寄れなかった。霜の花はごく短命で、あっという間にかたちが崩れて消えてしまう。まともに撮るつもりなら、あらかじめ準備を整えておかなければならないようだ。

 ぼくは気まぐれな偶然居士だから(笑)準備万端整えてというのは苦手だけど、チャレンジする値打ちは十分にあると思う。冬はつとめて。霜のいと白きを急ぎ撮るも、いとつきづきし。もし気が向いたらぜひお試しあれ。

|

« Daily Oregraph: 2013年200円の旅 | Main | Daily Oregraph: おでんエレジー »

Comments

>最低気温-19度ですか・・・

先年営業をやめたエキスポランドという遊園地にあった「南極ナントカ(だったかな?)」というアトラクションで氷点下35度というのは経験したことがあるのでですが、実際の天然状況の中では郷里で経験した最低気温は氷点下14度。耐え切れない寒さだったを覚えていますが、それを下回る気温・・・ちょいと想像できかねます。
それでも北海道のほかの場所ではそれ以上に寒い場所もあるわけですから・・・
なんだかんだいってこの国も広いですなあ・・・

Posted by: 三友亭主人 | January 12, 2013 11:40

僕の軍服型コートは-19度でも大丈夫です。
裏地が布団のようなものですから。
すんごく重くてかさばります。

ただし、絶対あかんのが凍った地面です。
こ、骨粗鬆症の疑いがあるものですから。

Posted by: 根岸冬生 | January 12, 2013 12:52

>三友亭さん

 昔は-25度くらいまで下がることもめずらしくありませんでしたから、-19度くらいでは驚きませんが、なにしろ年ですからねえ(笑)。

 高校生の頃は朝の一番寒い時間に平気で散歩したんですから、今となっては夢のような話です。

Posted by: 薄氷堂 | January 12, 2013 21:27

この「霜の花」模様の曇りガラスは見た事がありますけど、やはり本物は一味違いますね〜〜。(他人事のようでスミマセン)
造化の妙っていうやつでしょうか・・・
ここ最近、続けてFacebookのお誘いが来て、どうしようかと迷ってます。
何しろ外じゃネットやらない主義で、夜はほとんど酔っ払っていますし。
薄氷堂さんや皆さんはやってます?

Posted by: アナログ熊さん | January 12, 2013 21:32

>根岸冬生さん

 君子危うきに近寄らず、ですね。

 しかし今の時期、困るのが運動不足なんですよ。体重は着実に、容赦なく増えてきますしねえ。

Posted by: 薄氷堂 | January 12, 2013 21:48

>アナログ熊さん

 きれいな模様でしょう。もっと寄って撮ると絵になるはずですけど、三脚を用意したほうがよさそうですね。

> Facebookのお誘いが来て、どうしようかと迷ってます。

 一度お試しになってみてはいかがでしょうか。つまらなければやめられますし。

 ぼくは登録したその日にすぐ脱退してしまいましたが、自分には不要と判断したからです。人によっては役に立つんじゃないかと思いますよ。

Posted by: 薄氷堂 | January 12, 2013 21:58

The comments to this entry are closed.

« Daily Oregraph: 2013年200円の旅 | Main | Daily Oregraph: おでんエレジー »