Daily Oregraph: 2013年200円の旅
しばらくまともに歩いていないので、リハビリのためにバス賃200円片道のみの旅に出た。
和商市場前で降りて、釧路駅前を通過。今日はあくまでも歩くのが第一目的だから、駅舎の中へは入らなかった。
しばらく好天がつづいたせいか、北大通の路面は案外歩きやすかったけれど、ごらんのとおり、場所によってコンディションはずいぶんちがう。一歩裏通りに入るとあいかわらずカチカチに凍ったままだから、あちこちウロウロしようという気にはなれなかった。
そんなわけでたいして写真も撮らず、末広のあたりをテクテク歩いて、ひさしぶりに久寿里橋を渡る。写真は久寿里橋上から幣舞橋を見たところ。この川の氷が流れて南埠頭方面に吹き寄せられるわけだ。
久寿里橋を渡ったら、このお店を撮るのは一種の習慣のようなものだ。正統派の持つ風格。
もちろんここまで来たからには、釧路名物の城山歓楽街を忘れてはいけない。路地はふたつあって、こちらが久寿里橋寄り。
もうひとつの路地はすっかりさびれてしまったが、ちゃんと雪かきしてあるのは、一番奥に営業中のお店が一軒残っているからだろう。
それにしても、この路地は十年後も残っているだろうか? いや路地だけではなく、このおれも……
結局ほとんど記録写真という、たいへんマジメな散歩に終わったわけだが、今回はほんの足ならし、いずれ芸術が爆発する春が来ることを祈ろうではないか(笑)。
The comments to this entry are closed.
Comments
すっかりご無沙汰しておりますが・・・今年もよろしくお願いいたします!
本格派のニュータウン、中を覗いてみたくなりますねぇ。
日活アクション仕様だったら嬉しいんですけど。
是非いつか、中もレポートしてくださいませ~。
「歓楽街」という言葉はもうすっかり古くなりましたが、椎名林檎の「歌舞伎町の女王」で息を吹き返したように思えました。
古い言葉に息吹を与えるのは彼女の功績です。
芸術が爆発する春・・・楽しみに待っております。
Posted by: りら | January 11, 2013 07:49
>りらさん
こちらこそどうかよろしく。
日活映画風(?)のニュータウンといい、城山歓楽街といい、ほんとに気になるんですけど、なぜか一度も入ったことがありません。のぞいてみたい気持がないわけじゃないんですけど、ひとりではねえ……
> 芸術が爆発する春・・・楽しみに待っております。
爆発しないまでも、導火線のようにパチパチ燃えてくれるだけでいいんですけど(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | January 11, 2013 23:03
はじめまして!
釧路市在住のまるむしといいます
時々覗かせていただいております
地元の写真大好きです!
私もニュータウン写真撮りました
去年の秋は駅裏も撮り歩いたのですが、飲み屋さんも減ってるんですね・・・
またお邪魔いたします!
Posted by: まるむし | January 14, 2013 18:23
>まるむしさん
いらっしゃいませ。
ニュータウンや駅裏をお撮りになるとは、数少ない同好の士ですね。
飲み歩くには資金力が必要ですけど、撮り歩く分には家計にも優しく(笑)、まことに結構なご趣味ではないかと存じます。
この日は駅裏には行かなかったのですが、近いうちにパトロール(?)したいと思っています。
これからもときどき遊びにいらしてください。
Posted by: 薄氷堂 | January 14, 2013 21:07