Daily Oregraph: 今日の春採湖畔
ひさびさの春採湖。しばらく雪が降っていないから、多少デコボコはあるものの、この様子だと湖面ではスケートも可能なんじゃないかと思う。実際昔はここで大勢の人が滑っていたんだよね。
道路の状態は場所によってずいぶんちがうけれど、全体として歩きにくいことはまちがいない。夏の倍は神経を使うから長距離はしんどいと思うが、それでも散歩する人の姿は絶えない。
対岸を石炭列車が通過。今年の初ショットである。
さて『フロス河畔の製粉所』のノートを読み返していたら、出来の悪い生徒に詰めこみ教育するのを、「チーズを食べると腹をこわすこどもを治そうとしてチーズを無理強いするようなもの」と形容しているのには笑った。まるで自分のことをいわれているような気分である。
問題の箇所はラテン語文法に関係するのだが、昨日までのガキ大将がいきなり語形変化だの属格だの与格だのを詰めこまれるんだから気の毒の至りである。時間のムダだから、腹を下さない母国語の読み書きを優先したほうが、のちのちためになると思うよ。他人事じゃないけどさ(笑)。
それにさ、無理強いされるんだったら、断然アルコールのほうがいいな、と出来の悪いおじさんは思うのでありました。
The comments to this entry are closed.
Comments