« Daily Oregraph: 翻訳福笑い | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 センチメンタル・ムード »

October 01, 2012

Daily Oregraph: 被害総額数十円

121001_01
 ひさびさに台風が釧路沖を通過した。

 未明から雨が強まり、屋根を打つ雨音で目がさめたほどである。強風が吹きはじめたのは午前八時くらいだったと記憶している。

121001_02

 しかし午前十時ころには雨風ともにケロリとおさまり、やがて日も射してきた。台風が運んできた暖気のせいで、妙に暖かい。本日の最高気温は22.9度(@11:30)である。

 裏庭はどうなったかというと……北寄りの風だったせいか落葉は思ったより少なかったけれど、白カブが完全になぎ倒されている。再起不能のようだから、まだ少し早いのだが、やむをえずすべて収穫した。

 もっとも被害が深刻だったのは、一番奥に見える白カブである。強い風雨によって、ほとんどの葉が地面にぴったり貼りついているから、回復はむずかしいのではないだろうか。中途半端に成長したのがあだとなったようだ。

 台風が通過しても屋根が飛ぶわけでも床上浸水するわけでもなく、この程度の被害ですむのは釧路のありがたさであろう。これまでの労賃を除外すれば(笑)、裏庭の被害総額は種代の一部、たぶん数十円といったところか。

【付記】

 ノンキなことを書いたけれど、釧路市内でも屋根が飛んだり、崖が崩れたり、木が倒れたりという被害があったらしいので、念のため。新聞もろくに読まず、TVもほとんど見ずに、19世紀の小説ばかり読んでいるとこういうことになる(笑)。

|

« Daily Oregraph: 翻訳福笑い | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 センチメンタル・ムード »

Comments

天気予報なんかを見ているとそちらの方で警報が出たりしていたのでちょいと心配していました。数十円の損害とは大変なことになってしまいましたね(笑)。昨日はこの台風、大和の辺りにいて、我が家にも大変な損害を・・・
妻のさしていた一金100円也の高級ビニール傘が一瞬にて成仏・・・逆さキノコ状態になってしまいました。

Posted by: 三友亭主人 | October 01, 2012 22:21

>三友亭さん

 まあ被害が細々と栽培しているカブや、百円の傘ですんでいるうちはいいんですけど、屋根が飛んだりし、土砂が崩れたりしては悲劇ですよね。

 風で飛んできたものや、倒れた木に当たってケガをするのも怖いですし、台風の日は屋内でじっとしているにかぎります。もし可能であれば、朝から一杯ひっかけて……(笑)

Posted by: 薄氷堂 | October 02, 2012 08:36

The comments to this entry are closed.

« Daily Oregraph: 翻訳福笑い | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 センチメンタル・ムード »