« Daily Oregraph: 春採湖畔 エゾトリカブトの種 | Main | Daily Oregraph: 花も実も…… »

October 08, 2012

Daily Oregraph: 社会科見学

121008_01
 雲ひとつない上天気。ここはほんとうにひさしぶりにやってきた北埠頭である。

121008_02

 例によって accidental art をみつけるつもりで歩いていたら、

121008_03

荷役中のタンカーに目を引かれた。へえ、こんなとこにパナマ船籍のタンカーか。揚荷はなんだろうか?

 かつてはこの近くにいくつか油槽所があり、白物(ガソリン・軽油など)や黒物(重油など)を揚げていた。しかし現在石油基地は西港にあるし、外国籍のタンカーだとアスファルトだろうと見当をつけたものの、ちょっと自信がない。

 よろしい、確かめてみよう……というわけで、目的を社会科見学に切り換えることにした。画面左側に見えるパイプをたどっていけば確認できるはずだ。

121008_04

 このあたりは通勤路でもあったから、もちろんこのパイプの存在は知っている。しかし仕事としては縄張り外だったので、その用途について深く考えたことはなかったのだ。

121008_05

 ふむふむ、ひとつ先の通りにつづいているようだ。草地を突っ切って行ってみることにしよう。

121008_04b

 パイプの先にタンクが見えてきた。

121008_06

 やはりアスファルト基地であった。ウソのようなホントの話だが、この前を何度も車で通過しているのに、一度も看板をまともに見たことがなかったのである。

121008_07

 念には念を入れて、タンクの表示を確認する。今日は社会科見学だから、正確を期さなくてはいけない。

121008_08

 実は乗組員に声をかけて、積地はどこかたずねたかったのだが、外航船の場合は交通証なしには現場に立ち入ることができない。ごらんのとおり、警備員の方がワッチしている。残念。

 まあ、パイプの謎が解けたので一応成果はあったと思う。

 -先生、以上でレポートは終わりです。

 -よくできましたね。これからもがんばってください。しょうもないゲージュツ写真を撮り歩くよりも、ずっと内申点が上がりますからね。

 -は~い。

|

« Daily Oregraph: 春採湖畔 エゾトリカブトの種 | Main | Daily Oregraph: 花も実も…… »

Comments

本当にいい天気でしたね。日本中こんな感じだったんでしょうか・・・
余りに気持ち良すぎて午前中はついうとうとと・・・・

昼からやっとのことで出かけましたがどこに行っても人ばかりで・・・・

人のことは言えませんが、みんなお出かけが好きですなあ・・・

Posted by: 三友亭主人 | October 08, 2012 21:04

>三友亭さん

 今日の午前中は運転手役をあいつとめたのですが、ちょっと自由時間ができたものですから港へ行ったわけです。

 ぼくは都会の日常的雑踏は別にして、基本的に人の集まるイベントやお祭りは避けて歩くことにしています(笑)。

 マジメに社会科見学をしたんですから、先生、内申点をどうかよろしく。

Posted by: 薄氷堂 | October 08, 2012 21:18

わーー!
アスファルトをこんなに長いパイプで荷揚げしているのですねぇ。
途中で詰まっちゃったりはしないんでしょうか?
あ・・・もしかして、アスファルトの形状が私が思っているものとはまったく違うとか?

ゲージュツ写真も好きなんですけど、こういうレポートも面白いです~!

Posted by: りら | October 09, 2012 02:54

一枚目の写真だと
レコードジャケットにするならば
港町演歌しかないけれど
二枚目の写真だと、
ここに人をたたずませちゃうだけで
いろいろなジャンルがいけちゃいそうですね。

Posted by: 根岸冬生 | October 09, 2012 10:05

>りらさん

> 途中で詰まっちゃったりはしないんでしょうか?

 心配はごもっともですが、この時点ではアスファルトは加熱されて液体になっていますから、ちゃんとパイプの仲を流れるんです。

 C重油や糖蜜などもそうですが、船で輸送中も加熱しているんですよ。

Posted by: 薄氷堂 | October 09, 2012 20:58

>根岸冬生さん

 一枚目ですが、自転車のおじさん三人組では、演歌のジャケットには不向きかと(笑)。やはり人生に疲れた顔をしたおねえさんが写っていないとねえ。

 二枚目は惜しいことに(?)天気が良すぎましたね。曇り空だったら、陰々滅々としてもう少し感じが出たかもしれません。

Posted by: 薄氷堂 | October 09, 2012 21:02

The comments to this entry are closed.

« Daily Oregraph: 春採湖畔 エゾトリカブトの種 | Main | Daily Oregraph: 花も実も…… »