« Daily Oregraph: きのふけふB級日記 | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 食べる人走る人 »

October 26, 2012

Daily Oregraph: 野菜の日

1210266_02_2
 予定どおり山花温泉へ。いや、もちろん写真の小屋ではなく、たいへん立派な施設である。

 例によって、お湯の中で腕の運動をする。頭の血の巡りも多少はよくなったにちがいない。

1210266_01
 別にねらっていたわけではないが、またしても野菜をいただいた。やはり風呂の日だからという。毎月12日と26日が野菜の日と決まっているらしい。今月二度もちょうだいしたのは、貧乏人独特のカンが働いたからなのだろう。

 フロントのおねえさんが選んでくれたのはニンジン。どの野菜になるのかは、おねえさんの気分で決まるようだが、まずは謝謝。ありがたくカロチンを摂取させていただきましょう。

 さて苦戦しながらも読書はつづく。ひょんなことから金を自由に使えるようになった主人公ピップはぜいたくの味をおぼえ、若さのせいもあるのだが、確実に俗物化への道を歩みはじめる。金の威力をおのれの実力とカンちがいし、生来の善良さが次第に失われようとしているのである。ディケンズ先生のことだから、このままでは終わらぬはずだが、さてどう始末をつけるのだろうか。

 はてな、どこかで聞いたような話だと思ったら、政治家にもカンちがいした連中がずいぶんいるね。カタギの世界とはちがって、生来善良とはいいかねる人物も少なくないから、いっそう始末に負えないのは困ったものである。

|

« Daily Oregraph: きのふけふB級日記 | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 食べる人走る人 »

Comments

まあ何とも立派な施設、それに人参。
決められた日にお風呂に入るだけで、こんな素敵なものが・・・

・・・といいたいけど、私・・・子供味覚なのでどうもにんじんは苦手・・・
でも、こんな見事な人参なら、生のままのスティックならいけるかな?

Posted by: 三友亭主人 | October 26, 2012 22:36

>三友亭さん

 うっかり「野菜の日」と書いてしまいましたが、正しくは「風呂の日」です。しかし温泉は毎日が風呂の日なんですから、野菜の日のほうがいいんじゃないかと思います。

> どうもにんじんは苦手・・・

 おやおや、それは困りましたね。どこぞのできそこないのカブ(笑)よりはずっとうまいと思いますよ。

Posted by: 薄氷堂 | October 26, 2012 23:16

The comments to this entry are closed.

« Daily Oregraph: きのふけふB級日記 | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 食べる人走る人 »