« Daily Oregraph: 帰り道 | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 秋風 »
最高気温27.9度(@10:07)。この時期にしてはめずらしく、 真夏のような一日であった。裏庭の白カブが大きくなるかと思うと、うれしくてしょうがない(笑)。 日当たりのよくない市立病院下でもミゾソバが咲いている。写真を撮ったときには気づかなかったけれど、左上の葉っぱにへばりついているのはカタツムリである。 チドリケマンの実は飛んだり飛ばなかったり。飛ばなかったのをひとつもいで観察してみた。 さて、明日も汗をかく一日になるのだろうか。
September 07, 2012 | Permalink Tweet
こちらではまだ、ミゾソバは見かけませんね。 やっぱり気温の違いでしょうかね。まだまだ最高気温は30度台半ば・・・ ただ、その暑さ故、最近はほとんど歩き回らないので、私の目に入らないだけかもしれません。
Posted by: 三友亭主人 | September 08, 2012 19:03
>三友亭さん
昼間はともかく、夜になるとぐっと気温が下がるので助かります。
奈良県ではミゾソバがいつ花盛りなのか知りませんが、ある図鑑には10月に福井県で撮った写真が掲載されていますから、そろそろシーズンじゃないでしょうか。
Posted by: 薄氷堂 | September 08, 2012 21:30
The comments to this entry are closed.
Comments
こちらではまだ、ミゾソバは見かけませんね。
やっぱり気温の違いでしょうかね。まだまだ最高気温は30度台半ば・・・
ただ、その暑さ故、最近はほとんど歩き回らないので、私の目に入らないだけかもしれません。
Posted by: 三友亭主人 | September 08, 2012 19:03
>三友亭さん
昼間はともかく、夜になるとぐっと気温が下がるので助かります。
奈良県ではミゾソバがいつ花盛りなのか知りませんが、ある図鑑には10月に福井県で撮った写真が掲載されていますから、そろそろシーズンじゃないでしょうか。
Posted by: 薄氷堂 | September 08, 2012 21:30