Daily Oregraph: お天気ハウス
好天。最高気温は24.9度(@14:55)であった。
本題とは直接関係ないが、写真は本日駅前付近で撮影したもの。一応は偶然系術の仲間に入るんじゃないかと思う。
さて本日というより先日の読書から。
クローリ家の二人の息子は、weather-box の紳士淑女同様、ふたりそろって家にいることは決してなかった。
兄弟仲の悪いことをいっているのだが、weather-box (天気箱)とは? 例によって一文にもならぬ知識だが、こういうのを面白がらないようではとても駄文学科は勤まらない(笑)。
これは weather-house (「お天気ハウス」にしておこう)ともいい、OEDによれば、
小さな家のかたちをしたオモチャの検湿器で、ふたつの玄関には男女の人形が立っている。糸の張力の変化によって、雨天には男性が、晴天には女性がそれぞれの玄関から現れる。
つまり男女そろって家の中にいることはないというわけである。ふつう左側の玄関には女性、右側には男性の人形が控えているらしい。
Wikipedia から拝借したこの写真では、女性が外に出て、男性は家の中に引っこんでいる。素朴かつ優雅なオモチャである。左側に砂かけ婆、右側に子泣き爺の人形を配してもおもしろいだろう。
予報では明日は晴れで、気温も27度まで上がるというから、お天気ハウスは上の写真どおりになるはずである。
The comments to this entry are closed.
Comments
上の写真・・・いいですねえ。
実にいい・・・
私もかく老いて行きたいような・・・そしてそのまま朽ち果てて…
こんな写真を撮るべく(もちろん薄氷堂さんのそれには及びもつかないでしょうが)、桜井駅南の寂れた商店街に足を運び立ち思うのですが、近すぎてかえって遠く、なかなか足を運べません。
Posted by: 三友亭主人 | August 31, 2012 07:57
>三友亭さん
こういうヘンな写真がお気に召すとは、やはりふつうのお方ではありませんね(笑)。
せっかく地元に商店街があるんですから、ぜひ取材なさってください。いえ、商店街にはかぎりません。ぶらぶら歩いていれば、きっとあちこちから声がかかりますよ。
Posted by: 薄氷堂 | August 31, 2012 22:33