« Daily Oregraph: 性格の悲劇 | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 漕げ、漕げ、ボートを »

July 22, 2012

Daily Oregraph: 春採湖畔 18.4度

120722_02
 こんなにいい天気だし、歩いていると汗ばんでくるというのに、気象台のデータによると本日の最高気温は18.4度(@11:54)というから、釧路の原住民でさえビックリ。

 しかし昨夜なども少し肌寒かったので、実際そんなものなのだろう。真夏に正気を保ちたければ、道東で過ごすにかぎる。

120722_01

 駐車場がばかに混んでいると思ったら、今日は何組もの人々がボートの練習に訪れていたのである。

 よかったね、気温が18度で。もし30度以上にもなれば、漕ぎ手はバタバタと倒れていたにちがいない(笑)。

 なおさしさわりのないように、写真のお顔の部分だけうんと暗くしておいた。

|

« Daily Oregraph: 性格の悲劇 | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 漕げ、漕げ、ボートを »

Comments

やっぱり、写真を見ただけで
肋間神経痛がグギグギいいそうです。
東京も朝方は涼しい日が続いています。

Posted by: 根岸冬生 | July 22, 2012 22:40

>真夏に正気を保ちたければ、道東で過ごすにかぎる

同感頻り・・・もはや小生の正気がいずこに存在するのか見当もつきません。道東まで行かなくとも、今は正気の保てる地域が多いとは聞きますが、盛夏ともなればねえ・・・

でも前に網走に行ったときは30度を越えていたなあ・・・

Posted by: 三友亭主人 | July 22, 2012 23:02

>根岸冬生さん

 朝晩は涼しいどころか、ぞくっと寒さを感じることさえあるんですよ。

 真夏は釧路、真冬は沖縄で過ごせればいいんでしょうけどねえ。

Posted by: 薄氷堂 | July 22, 2012 23:38

>三友亭さん

 帯広や網走や北見なんて行っちゃダメですよ。釧路から根室にかけての海岸地帯にへばりついているのがコツです。

 霧がかかると低温でもベタベタしますが、最近は霧も少なくなったせいか、快適そのものです。

 しかし……快適だから勉強がはかどるかというと、そうはいきません。アルコールははかどるんですけどねえ。

Posted by: 薄氷堂 | July 22, 2012 23:45

The comments to this entry are closed.

« Daily Oregraph: 性格の悲劇 | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 漕げ、漕げ、ボートを »