Daily Oregraph: 春採湖畔
全国一千万の釧路ファンのみなさまに、たまにはこういう写真はいかがだろうか。
上天気なのだが、ちょうど霧が晴れたばかりのせいか、遠景がほんの少しボンヤリして見えるようだ。それでも釧路のシンボル(?)湖陵高校時計台の針が10時40分を示しているのはなんとかわかる。
春採中学校の諸君は野外昼食会らしい。ジンギスカンかな? もちろんノンアルコールだろうけど(笑)、しゃれたことをするものだ。
ネムロブシダマ。まだツボミである。
エゾスグリ。まるで蝋細工のような赤い花が特徴である。
コンロンソウ。もうまもなく開花するだろう。この花はわが裏庭にもある。
散歩を終えるころにはふたたび霧がかかり、ごらんのとおり、ひぶな幼稚園のヒヨコたちが霞んで見える。
帰宅後裏庭へ。毎日少しずつ働いているのである。昨日から鍬を入れはじめたので、数年ぶりに黒い土がよみがえってきた。ぷーんと漂ってくる土の匂いを嗅ぐのは、決して悪くない気分である。
野菜作りは面倒だから、どうしようかまだ大いに迷っているが、ジャガイモでも植えれば、名刺に堂々と「農業」と印刷できるのは魅力である。「無職」ではどうも格好がつかないしなあ(笑)。
Recent Comments