Daily Oregraph: 読んでくれてありがとう
なんと北見方面では雪が降ったという。こちらの天気はまずまずだったけれど、風がひどく強かった。
春採湖畔へ行ったのは、めずらしく午後。いっぺんに緑が濃くなってきた。写真の奇妙な植物はオオイタドリである。やがてぐんぐん生長して、人の背丈ほどにもなる。
ネコノメソウの仲間もやっと顔を出し、オオバナノエンレイソウも花はまだだが、葉を広げはじめていた。いずれ風のない日に撮ることにしよう。
裏庭ではカタクリやウラホロイチゲが咲いていたけれど、もう盛りを過ぎているから、とてもレンズを向ける気にはなれなかった。来年はていねいに観察するつもりだ。
予定どおり午前中に『ジェイン・エア』を読み終えた。写真はお祝いに食べたペコちゃんのシュークリームである(たかが本を一冊読了したくらいでお祝いとはおおげさな(笑))。
ほんとうは朝早く終わるはずだったのに、あとわずか一頁というところで、ガス湯沸し器の調子が悪いから見てほしい、というじゃまが入ったから、結局昼近くまでかかったのである。
ばかやろう、湯沸し器と英文学とどっちが大切なんだ、と腹が立ったけれど、冷静になって考えてみれば、そりゃあ日常生活に直結している湯沸し器に軍配が上がるにきまっている。頼まれもしないのにジェインの宗教的立場について考えるなどという、文学部の下請けみたいな仕事をしたって、太平洋に小石を放りこむほどの意味もないからだ。
一ヶ月以上も日数がかかったのは、湯沸し器のメンテナンス以外にときどき舞い込んでくるさまざまな妨害にも屈せず、悪筆ながらもていねいにノートを取ったからである。『ジュード』のときはほとんどなぐり書きに近かったノートも、このたびはずいぶん読みやすく仕上がった(と思うのだが……)。
最近ネタがないから、明日はノートを製本する過程をご紹介するつもりである。ついでに秘密のノートの中身も特別公開しよう。え、そんなもん見たかないって? まあ、そうおっしゃらず、中身はともかく、簡易製本についてはなにかのご参考になるかもしれないのでごらんなさい。
さて明日からはこちらに取りかかる。四半世紀以上も前に、値段の安さにつられて買ったのである。古典のありがたさで、470頁もあるのに、たったの1.99ポンド(笑)。たぶんフル・テキストはネットで入手可能だと思うが、印刷の手間を考えれば、こちらのほうが安価ではないだろうか。
根岸さんのブログを拝見したところ、英和辞書が手に入り次第、サリヴァン先生の評伝に取りかかるらしい。根岸さんのように感心な青年(?)は、わが日本の宝である。心よりご成功をお祈りしたい。
The comments to this entry are closed.
Comments
年をとるとキティちゃんよりもペコちゃんのほうが
ありがたさが増すというものでしょう。
若い時は三日坊主とはいえ
三日持ちこたえたことすらないぐうたらが
年と共に変な粘りが出来るようになってしまうものです。
これが出来れば
仕事が一本成立するぐらいの成果なんですが
果して何日持つことやら……。
Posted by: 根岸冬生 | May 13, 2012 01:42
根岸さんが青年ならば私は紅顔の少年(笑)
それにしてもペコちゃんのシュークリームとはなんと奇遇な。
私はいただきもののペコちゃんのロールケーキを楽しんでいたところです。ちいさいころペコちゃんといえばミルキーかぺろぺろキャンディーぐらいしか御目にかかったことがありませんでした。
何せ田舎町の育ちなんで、不二家のお店があることすら知りませんでした・・・
Posted by: 三友亭主人 | May 13, 2012 07:03
こんにちは。
英文で本を読み進めるだけでも大変なのに、
膨大な分量を読破するなんてすごいことですね。
しかも、ノートを取りながらということは、
それだけ時間もかかると思うんですね。
シュークリームも進歩しているんですね。
なんだか、皮がサクッとしているようですし、
詰め物も、生クリームなんかが入っていそうで、
たいへん美味しそうです。
Posted by: 只野乙山 | May 13, 2012 08:34
>根岸冬生さん
若いときの頭は、短期決戦に向いていますね。つまり、一夜漬けや丸暗記です。本気になれば(そこが問題(笑))、短時間で恐ろしいほどの分量を記憶できます。
それを毎日つづけていれば、鈍才といえどもたいした学者になれるはずですが、どっこいそうはいかないことはよくご存じのとおり。
まあ、一気飲み、じゃなくて一気読みせずに、おたがいチビチビやるとしましょうか。
Posted by: 薄氷堂 | May 13, 2012 08:43
>只野乙山さん
一日に取れるノートの分量には限りがありますから、進度もそれによって制約されますね。
これからの季節は外に出る機会が多くなりますので、ますますスローペースになるだろうと思います。
いずれもっと気楽な読み方に路線変更しようと思っているんですけど、今年一年は昔勉強をサボった罪滅ぼしを兼ねて(笑)、手を抜かずにやるつもりです。
シュークリームは……うまかったですよ。
Posted by: 薄氷堂 | May 13, 2012 08:53
>三友亭さん
釧路は大都会なので(?)、ペコちゃんのお店があるんですよ。昨日はじめて入りました。
いえ、一人じゃありませんよ。気恥ずかしくて、とても一人じゃねえ。
あらためて思いましたが、店内はほぼペコちゃん一色、はたしてポコちゃんの立場やいかに(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | May 13, 2012 08:57