« Daily Oregraph: いつものコースふたたび | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 »

April 14, 2012

Daily Oregraph: 春採湖畔 フクジュソウ

120414_01
 いつの間にかこんな時間になってしまったので手短に。

 まずは本日の定点撮影。一見12日の写真とあまり変わっていないようだが、岸辺の氷は少しずつ融けてきている。ここ数日中には大きな変化が現れるにちがいない。

120414_02

 今日のアズマイチゲ嬢は寝起きが悪いようだから、主役は別の花にしよう。

120414_03

 フクジュソウがやっと咲いた。12日には見あたらなかったので、昨日あたり開花したのだろうか。

120414_04

 ゴマツリ岬近くでは、このとおり、どうだ、とばかり咲いていた。

120414_05

 帰宅後念のため裏庭へ行ってみると、いつもの場所には一輪も見つからなかったが、少し離れた斜面に二つ三つ咲いていた。あまり見ばえはよくないけれど、証拠写真として一枚。

|

« Daily Oregraph: いつものコースふたたび | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 »

Comments

確かに少しずつ氷は解けていますね。
日を追って春が・・・

といっても一方では可憐な花が咲き始めているわけですから、春はもう来ているわけでして・・・・

一体どっちなんでしょうね。こっちの方では氷と花が共存することは、あんまり考えにくいんですが・・・・

Posted by: 三友亭主人 | April 15, 2012 07:26

>三友亭さん

 いつも申し上げるとおり、釧路には本州とまったく同じ意味での春はありません。北海道は広いですから、道南や道央ではまた話はちがうと思いますが。

 日一日と温かくなり、また春がめぐってまいりました……なんてね、寅さんみたいな手紙は書きにくいわけです。

Posted by: 薄氷堂 | April 15, 2012 20:41

The comments to this entry are closed.

« Daily Oregraph: いつものコースふたたび | Main | Daily Oregraph: 春採湖畔 »