Daily Oregraph: 2011-07-28 サンマ漁船の夏
仕事先から帰社する途中、真っ昼間から集魚灯のまばゆい光を放っているサンマ漁船を発見。光に引き寄せられるサンマのように、ついフラフラと車を副港の岸壁に向けたのであった。光とはまことに偉大なものである。
集魚灯はもちろん点検中だったのだろう。漁師さんたちは岸壁で網の手入れをしていた。夏の漁港にふさわしい光景である。
すぐ近くに係留中のこちらの船は、船籍が宮古港であった。幸いにも津波の被害を免れたらしい。いらっしゃい、ようこそ。
あの大震災さえなければ、もっと多くの漁船が三陸からやってきていたはずだと思うと、残念でならない。せめて豊漁を祈りたい。
七月もあと数日で終わりを迎える。
(Canon IXY 30S)
The comments to this entry are closed.
Comments
宮城の辺りでは、サンマが出回り始めるのは8月の半ば過ぎ・・・それが何時だったか北海道に行って回転ずしによると7月末に根室さんのサンマの握りが・・・
その時は「ほんとうに今年のものかよ・・・」って感じで疑ったものですが・・・
さすがは北海道・・・そんなふうに終わったものです。」
Posted by: 三友亭主人 | July 28, 2011 22:28
>三友亭さん
聞くところによると、サンマの漁はまだあまりパッとせず、いまはイカがけっこう獲れているのだとか。
そういえば今朝会社に来る途中、写真の岸壁でイカ釣り漁船を何隻もみかけました。
Posted by: 薄氷堂 | July 29, 2011 08:09