Daily Oregraph: 2011-05-29 レタッチソフトのお勉強
Photoshop Elements 5.0 に慣れようと、今日は朝からネット上の講座で勉強してみた。Elements はスキャナなどのおまけについてきたCDが手元に3枚もあり、これまでにも試したことはあるのだが、なんとなく使いにくく感じて、どれもすぐにアンインストールしてしまったのである。
Version 5.0 も例外ではなく、以前一度試用しただけで、気が短いからさっさとアンインストールしたのであった。しかし新しいPCでは慣れ親しんだソフトが使えないので、やむをえずインストールし、短気を起こさずに(笑)基礎から学んだわけ。
もちろん当面必要な部分だけに的を絞ったのだが、コツがわかってみると案外使いやすいことがわかった。旧バージョンにあった使い勝手の悪さも大幅に改善されている。これならいけそうだ。
これまでは面倒だからほとんどいじったことのないレイヤーも、試してみるとずいぶん効果があるのには驚いた。特に明暗差の大きい画像の処理には有効だと思う。なにごとも基礎を勉強しなくてははじまらないようだ。
これは 2002年9月22日京都野仏庵にて撮影したもの(Nikon New FM2 + AF 50mm F1.4D)。なにぶんにも素人のことだから出来のほどは疑問だが(ちょっとやりすぎ?)、処理後のもの(右)はまるで別物である。
こちらは 1998年7月4日に 30万画素機の FUJIFILM DS-20 で撮影したオリジナル。竜安寺商店街だと思う。
これを処理してみると、
まあ、30万画素の絵をどういじっても限界はあるけれど、雲の陰影や黒くつぶれた日陰の描写は明らかに改善され、全体として少しレンジが広がったような印象を受ける。
そんなわけで、今日も活字リハビリはおあずけ。これから少しだけやるつもりである。ウィスキーのグラスを片手にね。
The comments to this entry are closed.
Comments